English Guidance
基本コース
お手軽コース
茶の湯
生け花
きもの着付
折り紙
書道
墨絵
手作り工芸
礼法・食事作法
邦楽演奏
岡本光平 書道ライブ
武道
ホームビジット
JCVプロフィール
ジャパニーズ・カルチャービジット
価格
リンク

お客様のご要望に応じて、また
様々なシチュエーションに合わ
せた編成、演奏プログラムを
ご提案させていただきます。

澄んだ広がりのある音色、
伸びやかに流れる旋律は
旅の疲れを癒してくれるはずです。

邦楽

 邦楽とは、日本古来の音楽の総称です。その発生時期にしたがって、古代の「雅楽」、中世の「能楽」、近世の「三味線」、「箏」の音楽がある。現在も「箏曲」、「長唄」、「小唄」、「謡曲」に愛好者が多いようです。
 箏曲は、琴で演奏する音楽の総称で、16世紀後半に発展しました。
 長唄は三味線音楽による長編のうたいもので、17世紀後半に歌舞伎舞踊とともに発達し、その過程で謡曲、地歌、浄瑠璃、民謡などの歌詞や曲節、が取り入れられたため、多様性があり、伴奏に、笛、小鼓、太鼓の囃子などを用いるので、曲詞が爽快で、ハデなことが特徴です。

出典=日本 ーその姿と心ー
新日本製鐵株式会社 能力開発室
株式会社日鉄ヒューマンデベロップメント 学生社

楽器小編成版

−編成− 筝1名 三味線1名 尺八1名 計3名
−内容− それぞれの楽器の簡単な楽器紹介、独奏と合奏。
合奏曲“夕影の詩”(6分)箏・三味線・尺八
楽器紹介 箏−箏曲古典“六段の調べ”(3分)箏
三味線−近代“去来”(3分)三味線
尺八−現代“片足千鳥”(3分)尺八
箏曲近代“春の海”(5分)箏・尺八
合奏曲“明鏡”(5分)三味線・尺八
合奏曲“夜叉舞”(5分)箏・三味線・尺八
計30分

長唄・器楽版

−編成− 唄1名 三味線2名 筝1名 笛1名 打物1名 計5名
−内容− 長唄古典から合奏曲までを鑑賞。
祭囃子〜古典長唄“越後獅子”(14分)唄・三味線・笛・太鼓
箏曲古典“六段の調べ”(6分)箏
合奏曲“太鼓の曲”(10分)三味線・太鼓
長唄近代“黎明”(15分)唄・三味線・箏・笛・打物
計45分
 


※長唄をはじめ箏、三味線、琵琶、笛、尺八、篳篥、笙、
 打楽器の器楽演奏をお楽しみいただけます。
※ウェルカム・ミュージックやパーティ会場でのバック
 グランド・ミュージックなど、様々なご要望にお応え
 いたします。

 

 
 
 
 
 
 
 
 

ホーム | English Guidance | 基本コース | お手軽コース | 茶の湯 | 生け花 | きもの着付 | 折り紙 | 書道 | 墨絵 | 手作り工芸 | 礼法・食事作法
邦楽演奏 | 書家 岡本光平氏 ライブ・パフォーマンス | 武道 | ホームビジット | JCVプロフィール | 価格 | JCV問い合わせ | リンク

Copyright(c)2006, Japanese Culture Visit
このホームページにある文書・映像・音声・写真等を自分のホームページに
取り込むことや、転載したりすることは法律により禁じられています。
当ホームページのリンクは自由ですが、メールにてご一報いただけますようお願い申しあげます。